
2025.09.16
「エア抜き」って何?
油圧機器の配管内に混入した空気を抜く作業を「エア抜き」といいます。 エア抜きを行わずに空気が残ったままの状態で使用を続けると、 十分な吐出圧や流量が得られず、ポンプの性能低下につながる恐れがあります。 さらに、最悪の場合...続きを読む
2025.09.16
油圧機器の配管内に混入した空気を抜く作業を「エア抜き」といいます。 エア抜きを行わずに空気が残ったままの状態で使用を続けると、 十分な吐出圧や流量が得られず、ポンプの性能低下につながる恐れがあります。 さらに、最悪の場合...続きを読む
2025.09.09
タナカカメの敷地内には、ちょっとした“癒しの空間”があります。 それが、色とりどりの鯉が泳ぐ池。 水面をゆったりと泳ぐ姿は、見ているだけで心が落ち着きます。 特にご来社頂いたお客様にもご好評です。 池の周囲には竹のすだれ...続きを読む
2025.09.08
「粉末成形機の実際の動きを見てみたい」 「導入前に試作テストをして、製品との相性を確認したい」 「古い成形機を省エネ・高精度な設備に更新したい」 そんなお客様の声にお応えして、タナカカメでは粉末成形機による試作テストを承...続きを読む
2025.09.05
製品やサービスを伝えるために、日々生まれては消えていくチラシ案たち。 今回は、そんな“日の目を見なかったチラシ”たちを少しだけご紹介します。 「この色、ちょっと派手すぎたかも…」 「機械の写真がかっこよすぎて、逆に伝わら...続きを読む
2025.09.01
連日の猛暑。現場も事務所も、汗をかきながらの毎日です。 そんな中、ふと冷蔵庫を開けてみると…そこには、社長からのアイスクリームの差し入れが! 冷蔵庫の扉には、手書きのメッセージ。 「社長よりアイスクリームいただきました!...続きを読む
2025.08.29
8月も終わりに近づいていますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。 本日、社内の温度計を確認したところ、**日向とはいえなんと「43.9℃」**を記録。 思わず二度見してしまうような数字に、夏の底力を感じました。 この時...続きを読む
2025.08.25
アンダーフィル動作とは? アンダーフィル動作とは、粉末を金型に充填したあと、ダイを押上げダイ上面より粉末の上面を下げる動きのことを指します。 なぜアンダーフィルが必要なのか? アンダーフィルは、上パンチがダ...続きを読む
2025.08.22
兵庫県淡路市にあるタナカカメの保養所「若竹荘」は、社員とご家族のための静かな癒しの空間です。 北淡インターチェンジから車で約12分とアクセスも良く、淡路島観光の拠点としてもぴったりの立地。 現在は2階部分をご利用いただけ...続きを読む
2025.08.21
タナカカメのFacebookで紹介された、ちょっと変わった社内企画。 その名も――「えび味のお菓子をプレスで打ってみよう」。 「未知の成形へのチャレンジ」「見学者へのPR」「単なる好奇心の充足」など、目的はさまざま。 け...続きを読む
2025.08.08
タナカカメの敷地内には、静かに佇む稲荷様がいらっしゃいます。 赤い鳥居と灯籠に囲まれたその場所は、日々の忙しさの中でも、ふと立ち止まって手を合わせたくなるような、そんな穏やかな空気に包まれています。 もうすぐお盆休みに入...続きを読む