
2025.08.29
残暑お見舞い申し上げます──43.9℃の夏と、オフィスでできる暑さ対策
8月も終わりに近づいていますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。 本日、社内の温度計を確認したところ、**日向とはいえなんと「43.9℃」**を記録。 思わず二度見してしまうような数字に、夏の底力を感じました。 この時...続きを読む
2025.08.29
8月も終わりに近づいていますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。 本日、社内の温度計を確認したところ、**日向とはいえなんと「43.9℃」**を記録。 思わず二度見してしまうような数字に、夏の底力を感じました。 この時...続きを読む
2025.08.25
アンダーフィル動作とは? アンダーフィル動作とは、粉末を金型に充填したあと、ダイを押上げダイ上面より粉末の上面を下げる動きのことを指します。 なぜアンダーフィルが必要なのか? アンダーフィルは、上パンチがダ...続きを読む
2025.08.22
兵庫県淡路市にあるタナカカメの保養所「若竹荘」は、社員とご家族のための静かな癒しの空間です。 北淡インターチェンジから車で約12分とアクセスも良く、淡路島観光の拠点としてもぴったりの立地。 現在は2階部分をご利用いただけ...続きを読む
2025.08.21
タナカカメのFacebookで紹介された、ちょっと変わった社内企画。 その名も――「えび味のお菓子をプレスで打ってみよう」。 「未知の成形へのチャレンジ」「見学者へのPR」「単なる好奇心の充足」など、目的はさまざま。 け...続きを読む
2025.08.08
タナカカメの敷地内には、静かに佇む稲荷様がいらっしゃいます。 赤い鳥居と灯籠に囲まれたその場所は、日々の忙しさの中でも、ふと立ち止まって手を合わせたくなるような、そんな穏やかな空気に包まれています。 もうすぐお盆休みに入...続きを読む
2025.08.06
このレトロな工場写真には、ものづくりの歴史と空気感がぎゅっと詰まってますね。 大型旋盤やドリル、棚に並ぶ金属部品——ひとつひとつの機械が語りかけてくるようです。 「昭和の現場」や「職人の記憶」を感じさせる構図で、技術と美...続きを読む
2025.08.04
弊社の粉末成型プレスにおけるフロート動作の重要性 では粉を固める方法は? 大きなシリンダーを2つ搭載したお金も体積も重量もかかりますよね。 弊社のプレス機の方法は? ホントに何故ダイスも下げると下面の粉も固まるのでしょう...続きを読む
2025.08.01
出張とはいえ、毎日の食事はエネルギー補給だけでなく、 その土地の空気や人の温もりを感じる大切な時間。 今回は、そんな“出張飯”の写真を少しだけご紹介します。 一食一食に、ちょっとした現場の思い出が宿る「出張飯」。 それは...続きを読む